老後2000万円という年金騒動はどのような思惑があるのか

ここ最近、日本経済のニュースで大きく世間を賑わせたのは、年金問題なのではないかと思います。
記憶に新しいとも思いますが、金融庁からの報告書で老後資金が年金とは別で2000万円もの貯蓄が必要だとされているのです。
これをまた金融担当大臣である麻生太郎氏が騒動を大きくしていた印象があります。
少なくとも世間には老後2000万円は貯蓄をしないと生きていけないのではないかという漠然とした不安だけが残る形となったように思います。
今まで真面目に年金を収めてきた国民なら憤っても当然のことでしょう。
それなのに、金融庁が老後資金を貯蓄するためにと強調したのが、ある程度のリスクを伴う資産運用でした。
どちらかというと、この資産運用についてはそこまでクローズアップされることなく、老後2000万円という言葉が独り歩きしているようにも感じますが、国民にとってはそれだけ衝撃的な出来事だったと言えるでしょう。
そもそも、資産運用を促すための老後2000万円といった言葉だったのではないかと考えることもできます。
銀行や証券では、貯蓄よりも資産運用を推しています。
しかし、世間はどちらかというとリスクを考え、資産運用にはいまいち乗り気ではないというのが本音でしょう。
しかも、しっかりと勉強しないとリスクばかりが大きく失敗してしまう可能性も考えられますし、それこそ損失を懸念しての堅実さとも言えます。
それでも銀行や証券にしてみれば、収益増にはならず決算も不安定でガタガタしているような状態なので、どうにか貯蓄から投資への流れをつかみたいと考えていると思います。
様々な憶測がある中で、金融機関と金融庁の思惑通りに行くのかは分かりませんが、これからの生活を考えていくには必要不可欠なことなのかもしれませんね。